水の謌しこつ湖四季便り水の謌プレス

しこつ湖リゾートスパ水の謌

バックナンバーはこちら

清らかな雪解け水と森が奏でる春の歌声しこつ湖に春の謌、響く。


花イメージ

春を愉しみに野へ、水辺へ
しこつ湖春の草花散策ガイド

ゴールデンウイークを過ぎると、支笏湖周辺に春の花が咲き始めます。白かった世界が一気に生命感で満ちあふれ、
自然界にパワーが宿る季節。さあ、野へ山へ、そして湖へ、出かけましょう。

白一色に閉ざされた冬から、彩りに溢れた
芽吹きを迎えるうれしい季節の到来

長かった冬が終わりを告げ、支笏湖畔にも春がやってきました。支笏湖周辺でこの時期に見られる花の種類は、意外とたくさんあります。例年、一番早く残雪の下から顔を出すのは、フキノトウ。4月上旬、日当たりのよい斜面から次々と現れます。次いで黄色いフクジュソウの花。支笏湖ビジターセンターの周囲でも見られます。ゴールデンウイーク前後になると、青いエゾエンゴサクや、小さな黄色い花をつけるネコノメソウなどが咲き、5月中旬にはエンレイソウや、様々な種類のスミレの花がほころびはじめます。下旬になるとシラネアオイや、白く小さな花からぶどうのような白い実に変わるフッキソウが。その後に「水の謌」の裏手では、青紫のフデリンドウがひっそりと花開きます。美しいタチツボスミレの開花もこの時期で「毎年この花を見ないと春が来た気がしない」という方もいるほど、ファンを持つ花です。湖畔の園地内の桜はエゾヤマザクラが大半ですが、6月上旬に咲くミヤマザクラもあり、雨で一気に散ることがなければ、比較的長い期間、桜の花を愛でることができます。ぜひ「水の謌」のテイクアウトメニューを持って、お花見気分を楽しんでください。

木の枝に葉が茂る前の春こそ
バードウォッチングのベストシーズン

木々に葉が生い茂る前の4〜6月は、バードウォッチングにもベストな季節。4月にはキツツキの仲間や、ミヤマカケス、シジュウカラ、キジバトなどが、5月になるとオスは鮮やかな青の羽を持つオオルリがやって来ます。これは「リリリリ」という透き通った鳴き声も美しい鳥。5月中旬には、群れで飛ぶイカルが「水の謌」の裏手あたりにやってきます。これは、ペンチのように平たい形をしたくちばしが特徴です。雪解け後まもなくの森を歩く時の足元は、長靴の準備が必須。水分を含んでぬかるんだり滑ったりする場所もあるので、十分ご注意下さい。さらにウインドブレーカーと双眼鏡が用意できれば、ベターです。また、風のない春の朝の支笏湖は、波がない湖面が鏡のようになり、そこに周囲の山々が映り込んでそれは美しいもの。早朝の湖畔の散歩も、オススメです。

桜
オオルリ

鮮やかなコバルトブルーが目をひくオオルリ


しこつ湖畔春の花マップ
-
見つけに行きませんか?しこつ湖春の花
フイリミヤマスミレ(スミレ科)

フイリミヤマスミレ(スミレ科)

花期/5〜6月 草丈/5〜8cm程度
山地の林内に生える多年草。
花は小型で、径は2cm以下。


フデリンドウ(リンドウ科)

フデリンドウ(リンドウ科)

花期/4〜5月 草丈/5〜10cm程度
日当たりの良い草原や疎林内に生育する
小型の青紫色の花。



エンレイソウ(ユリ科)

エンレイソウ(ユリ科)

花期/4〜6月 草丈/20〜50cm程度
低地や山地のに生える多年草。
葉は3枚で丸みのある菱形。


コウライテンナンショウ(サトイモ科)

コウライテンナンショウ(サトイモ科)

花期/5〜6月 草丈/30〜80cm程度
昔の朝鮮半島の国名「高麗」で、
「天南星」は漢名に由来する。



シラネアオイ(キンポウゲ科)

シラネアオイ(キンポウゲ科)

花期/4〜6月 草丈/20〜60cm程度
淡い青紫色の花を咲かせる。
白に近い花を咲かせることもある。


ヒメイチゲ(キンポウゲ科)

ヒメイチゲ(キンポウゲ科)

花期/4〜7月 草丈/5〜15m程度
山地の林内に生える多年草。
葉は3葉で、細く、不揃いな鋸葉がある。



エゾエンゴサク(ケシ科)

エゾエンゴサク(ケシ科)

花期/4〜5月 草丈/15〜20cm程度
雪解け直後、花をつけ
林床を一面に覆う様は圧巻。


オオバキスミレ(スミレ科)

オオバキスミレ(スミレ科)

花期/5〜7月 草丈/15〜20cm程度
山地や林内、湿地に生える多年草。
葉は先端が尖った卵型。



しこつ湖畔の春の花ごよみ
-

「水の謌」の桜ガイド

ホテル周辺の桜の開花時期と見ごろは

「水の謌」は、隠れた桜の名所。実は周辺に約15本の桜の木があります。例年5月10日前後にまずエゾヤマザクラが咲き、それから1週間ほど遅れて、濃いピンク色のヤエザクラの花がほころび始めます。同時期に白いコブシの花も咲き誇り、桜色+白+新緑の萌黄色の、それは美しい光景が広がります。夜は木がライトアップされますので、ぜひ中庭に出て桜を愛でてみてください。

ホテル周辺の桜ガイド

あちこちに顔を出した
春を見つけに湖畔へ

春の陽気に誘われ春を探して野を歩く

「例年、春のしこつの森に入れるようになるのは、雪どけが進んだ5月半ば以降になります。それまでの期間は、その日その日で見どころやルートを変えながら、ガイドが支笏湖畔の散策へご案内しています。周辺のあちこちに顔を出している「春」を探して、ゆっくりと歩いてみませんか。支笏湖の水量は4月がもっとも少なく、7月がピーク。湖面の色も、春先はブルーで、夏が近づくにつれて緑色に近づいていきます。その変化も、楽しみのひとつ。なお、雨の日は、ビジターセンターの館内にてクラフト体験を行います。

野へ

春のアクティビティ 支笏湖散策

晴れた日、曇りの日で違う
表情を見せる湖底の不思議。

支笏湖ブルーを見に観光船に乗る

春の支笏湖を訪れたら、支笏湖の水中遊覧船に乗ってみませんか。船の下部には、水深2mの位置に70cm四方の水中窓が約16カ所設けられていて、湖底を余すところなく見せてくれます。晴れた日は窓から紺碧の支笏湖ブルーが見え、癒やしのひととき。曇りの日はブルーには映らないかわりに、柱状節理など湖底の光景をはっきりと見ることができます。運が良ければチップ(ヒメマス)に出会えることも。また湖を囲む大自然も見どころで、天候が穏やかな春〜初夏の朝に船上から見る、湖面に映る残雪の風不死岳は絶景です。

水辺へ

支笏湖観光船のご案内 支笏湖水中遊覧船
Mizu no uta Information

癒しの空間づくり

水の謌香りのおもてなし

「水の謌」では、昨年末から宿オリジナルのアロマを導入しました。ご希望のお客様には、ピローギャラリーにて、客室用のアロマデュフューザーをレンタル致します。アイヌ語で「魂の〜」を意味する「ラマシ」と名付けられた客室向けの香りは、野生と有機栽培の植物のみから抽出した精油を7種ブレンドしたもの。「オーガニックの精油が持つ本物の香りは、人の本能へ働きかけてリラックスを促し、深呼吸や安眠を誘います。それが、心の豊かさにつながっていくのだと思います」と、試作を重ねアロマブレンドを手掛けた岡部亜希子さん。香りが安らぎの時間を演出してくれます。

岡部 亜希子さん

セラピーサロン「ソラ×ネコ」
アロマセラピスト
岡部 亜希子さん

JPAS認定アロマセラピスト。看護師として働いているときに、興部町かみでファームにて精油抽出の作業に携わり本物の良さを伝えたく、2010年秋より本格的に活動を開始。

アロマデュフューザー